uedakana_

ひとつひとつ質感を作っていく陶芸をやっています。
3/11から京都で展示です。ぜひ来てください。
11(土)12(日)は在廊します。
神奈川から京都までいきます。よろしくお願いします。
 —————————
手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。
本日は陶芸家植田佳奈さんをご紹介します。

なめらかなフォルムと、
一面に施された緻密で微細な模様。
植田さんの手から生まれる作品は、
人工物のようで自然物のような
不思議な佇まいをしています。

この一連の作品に用いられている手法は、
象嵌(ぞうがん)という技法の一種なのですが、
一般的にみられる象嵌とは少し違いがあるようです。
多くは彫り込んだ柄に
別の粘土をはめ込んで模様をつくり、
釉薬をかけて焼成します。
対して植田さんの場合は柄を彫って焼成してから、
絵付け用の顔料を表面に塗り、それを拭き取ることで
柄だけに着色されるという手法です
表面の模様は、
先の細いヘラのような道具を押し当てることで
ひとつひとつ刻まれています。
単純な作業を繰り返すことで、
手の動作の純粋な軌跡が
作品に写し取られていると言えます。

「点が集まって、面になると思ってるんです」

半ば無作為とも言える体の動きから生まれる点の集積と、
手仕事の痕跡を感じるフォルムのバランスが
これらの作品の立ち位置を曖昧にし、
見る側の認識を揺さぶるのでしょう。
身近な石や植物を観察するように、
ぜひ直接ご覧いただけますと幸いです。

@uedakana_
@utai.bowtie

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#器 #ギャラリー #京都ギャラリー
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
#カフェ #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan#Nitto #陶芸 #flowervase #ceramics #ceramicart #claywork #interior #design #texture
今年の新しいこと 今年の新しいこと
失敗した一輪挿しを壊した記録 陶芸 失敗した一輪挿しを壊した記録

陶芸たのしいね
スポンジで作るからすごく軽い変な陶芸、パニプリみたいな…
こちらも数点京都に出品します。
※出品するものは写真に撮り忘れたのでかたちは変わります。参考に
ぜひ手に取ってご覧ください!
—————

手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。

自然の造形物や生物の体表の模様とは異なり、
人が手仕事でつくる模様は
必ずその素材の組成や、つくられる工程、
道具の形に依存します。

この度の展示では、同じようなかたちに
様々な模様を施された作品が一堂に展示できるとあって、
ことさらにその柄、模様の多様さに
注目していただけることと思います。

また異なる素材、異なる成り立ちによる、
よく似た模様の表現を通して、
陶土と布地による性質の違いも
自ずと立ち現れてくるでしょう。

ぜひ、会場で直接ご覧いただけますと幸いです。

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#植村佳奈 #陶芸 #UTAI #ボウタイ
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
 #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan #Nitto #Nitoms 
#ceramics  #ceramicart #claywork #一輪挿し
ろくろをやっていると時間溶ける 

京都へは象嵌作品を中心に、すべすべ、ざらざら、からからした用途のない陶芸作品も持ってゆきます

11.12は在廊します
会ったことない人に作品のイメージから怖そうな人と思われることがあるけど 大丈夫です
人に化けてがんばるたぬきのような気持ちで生きてます
怖がってた人には怖くなくてよかったです!と言われます
未知のものって怖いよね
—————

手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。

自然の造形物や生物の体表の模様とは異なり、
人が手仕事でつくる模様は
必ずその素材の組成や、つくられる工程、
道具の形に依存します。

この度の展示では、同じようなかたちに
様々な模様を施された作品が一堂に展示できるとあって、
ことさらにその柄、模様の多様さに
注目していただけることと思います。

また異なる素材、異なる成り立ちによる、
よく似た模様の表現を通して、
陶土と布地による性質の違いも
自ずと立ち現れてくるでしょう。

ぜひ、会場で直接ご覧いただけますと幸いです。

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#植村佳奈 #陶芸 #UTAI #ボウタイ
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
 #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan #Nitto #Nitoms 
#ceramics  #ceramicart #claywork #一輪挿し
日東堂さん広いので、卒制で作った大きな象嵌作品も展示します。2017年に勧められるがまま出品してドイツのコンペ入賞した作品 作品だけがミュンヘンに行った 私は行けなかった
ここにある時間、作った自分にはわかる

———
手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#植村佳奈 #陶芸 #UTAI #ボウタイ
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
 #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan #Nitto #Nitoms 
#ceramics  #ceramicart #claywork #一輪挿し
海のものがモチーフですか?とよく聞かれるけど具体的なモチーフはないよ
線や点で埋め尽くして釉薬かけずに焼くと貝や石や骨のようなさらさらしっとりかつ乾いた感じの手触りになる 元々土だったものが!

海は好き、水辺が好き
さんずいの名前のある場所のことももっと知りたい 渚、汀とか

京都は思ったより大きい
琵琶湖にも行けますよって教えてもらった。嬉しい、行きたいなー  いつか全裸で琵琶湖で泳げたらいいのに

11.12は在廊します

—————

手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。

自然の造形物や生物の体表の模様とは異なり、
人が手仕事でつくる模様は
必ずその素材の組成や、つくられる工程、
道具の形に依存します。

この度の展示では、同じようなかたちに
様々な模様を施された作品が一堂に展示できるとあって、
ことさらにその柄、模様の多様さに
注目していただけることと思います。

また異なる素材、異なる成り立ちによる、
よく似た模様の表現を通して、
陶土と布地による性質の違いも
自ずと立ち現れてくるでしょう。

ぜひ、会場で直接ご覧いただけますと幸いです。

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#植村佳奈 #陶芸 #UTAI #ボウタイ
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
 #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan #Nitto #Nitoms 
#ceramics  #ceramicart #claywork #一輪挿し
アイシングのようなホワイトチョココーティングしてあるような釉薬が美味しそうな一輪挿し。やっぱり水入りません。数年前の作品。
ちまちまとオンラインショップに作品追加しています。
月曜日に全て発送
神奈川からなので近いところは火曜日には届きます。
お急ぎの方は希望日時等記入していただければ早く送ります。

プロフィールのリンクからどうぞ。

#陶芸 #一輪挿し#ceramicart #ギフト #オンラインショッピング
いつもより深い青になりました。わずかに艶もある。
京都 @nittodo_official さんでの二人展に出品します。
陶芸は触って楽しめるのもいいところ、ぜひみなさまお手に取ってご覧下さい。

3/11(土)3/12(日)は在廊します。

—————

手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。

自然の造形物や生物の体表の模様とは異なり、
人が手仕事でつくる模様は
必ずその素材の組成や、つくられる工程、
道具の形に依存します。

この度の展示では、同じようなかたちに
様々な模様を施された作品が一堂に展示できるとあって、
ことさらにその柄、模様の多様さに
注目していただけることと思います。

また異なる素材、異なる成り立ちによる、
よく似た模様の表現を通して、
陶土と布地による性質の違いも
自ずと立ち現れてくるでしょう。

ぜひ、会場で直接ご覧いただけますと幸いです。

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#植村佳奈 #陶芸 #UTAI #ボウタイ
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
 #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan #Nitto #Nitoms 
#ceramics  #ceramicart #claywork #一輪挿し
窯出ししました、ちょっとした作業。字が小さすぎたらごめんなさい。

京都の展示に出品します。
京都にいくよ、京都にきてね。
言葉で説明するのが難しいので制作動画を作っている
新たな難しさ はわ〜
先日のイベントでワークショップに参加されたみなさんの作った質感のある石ころ
全員の集中がものすごく3時間〜5時間くらいずっとつくられていてすごかった。
河原を作れる兆しを見た。

参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

窯さえ近くにあればどこでもできるワークショップなのでお声がけお待ちしております。
京都の展示へ向けて作っている作品、乾燥中。
土の状態は一番脆いので撮影するためにそっと棚から運びました。ガサガサの指先でも傷がつくんじゃないかとひやひや。なるべく手の柔らかいところでさわる。

最近色んな方から京都のおすすめのお店や場所を教えてもらえて嬉しい、在廊も観光もやる気満々です。
3/11(土)から日東堂 @nittodo_official にて
 —————————
手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。
本日は陶芸家植田佳奈さんをご紹介します。

なめらかなフォルムと、
一面に施された緻密で微細な模様。
植田さんの手から生まれる作品は、
人工物のようで自然物のような
不思議な佇まいをしています。

この一連の作品に用いられている手法は、
象嵌(ぞうがん)という技法の一種なのですが、
一般的にみられる象嵌とは少し違いがあるようです。
多くは彫り込んだ柄に
別の粘土をはめ込んで模様をつくり、
釉薬をかけて焼成します。
対して植田さんの場合は柄を彫って焼成してから、
絵付け用の顔料を表面に塗り、それを拭き取ることで
柄だけに着色されるという手法です
表面の模様は、
先の細いヘラのような道具を押し当てることで
ひとつひとつ刻まれています。
単純な作業を繰り返すことで、
手の動作の純粋な軌跡が
作品に写し取られていると言えます。

「点が集まって、面になると思ってるんです」

半ば無作為とも言える体の動きから生まれる点の集積と、
手仕事の痕跡を感じるフォルムのバランスが
これらの作品の立ち位置を曖昧にし、
見る側の認識を揺さぶるのでしょう。
身近な石や植物を観察するように、
ぜひ直接ご覧いただけますと幸いです。

@uedakana_
@utai.bowtie

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#器 #ギャラリー #京都ギャラリー
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
#カフェ #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan#Nitto #陶芸 #flowervase #ceramics #ceramicart #claywork #interior #design #texture
オンラインショップ少数更新しました。今回はこれかなあ…と倉庫から少しずつ出しています。

こちらは土器の球
焚き火の中で焼くのは温度調節がが難しく、急激に温度が上がったのか表面が爆発してかけています。偶然の景色がいい、手じゃできない。
見ていただく場合は
@818_event のプロフィールのリンクから飛んでください。ややこしくてすみません。
京都はおそらく初出展…
3/11(土)3/12(日)は在廊します!
神奈川から京都へ…

みなさまどうぞよろしくお願いします。

—————

手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。

自然の造形物や生物の体表の模様とは異なり、
人が手仕事でつくる模様は
必ずその素材の組成や、つくられる工程、
道具の形に依存します。

この度の展示では、同じようなかたちに
様々な模様を施された作品が一堂に展示できるとあって、
ことさらにその柄、模様の多様さに
注目していただけることと思います。

また異なる素材、異なる成り立ちによる、
よく似た模様の表現を通して、
陶土と布地による性質の違いも
自ずと立ち現れてくるでしょう。

ぜひ、会場で直接ご覧いただけますと幸いです。

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#植村佳奈 #陶芸 #UTAI #ボウタイ
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
 #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan #Nitto #Nitoms 
#ceramics  #ceramicart #claywork #一輪挿し
陶芸作品の断面はあまりみる機会がない
変なオンラインショップ更新しました 

暇つぶしにみてね

@818_event のプロフィールから飛べます
展示のお知らせ
3月に京都の 日東堂さん @nittodo_official で二人展があります!
@utai.bowtie さんとご一緒させていだたきます!
最初の土日は在廊する予定です。
みなさまどうぞ宜しくお願いします。
 —————————
手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。
本日は陶芸家植田佳奈さんをご紹介します。

なめらかなフォルムと、
一面に施された緻密で微細な模様。
植田さんの手から生まれる作品は、
人工物のようで自然物のような
不思議な佇まいをしています。

この一連の作品に用いられている手法は、
象嵌(ぞうがん)という技法の一種なのですが、
一般的にみられる象嵌とは少し違いがあるようです。
多くは彫り込んだ柄に
別の粘土をはめ込んで模様をつくり、
釉薬をかけて焼成します。
対して植田さんの場合は柄を彫って焼成してから、
絵付け用の顔料を表面に塗り、それを拭き取ることで
柄だけに着色されるという手法です
表面の模様は、
先の細いヘラのような道具を押し当てることで
ひとつひとつ刻まれています。
単純な作業を繰り返すことで、
手の動作の純粋な軌跡が
作品に写し取られていると言えます。

「点が集まって、面になると思ってるんです」

半ば無作為とも言える体の動きから生まれる点の集積と、
手仕事の痕跡を感じるフォルムのバランスが
これらの作品の立ち位置を曖昧にし、
見る側の認識を揺さぶるのでしょう。
身近な石や植物を観察するように、
ぜひ直接ご覧いただけますと幸いです。

@uedakana_
@utai.bowtie

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#器 #ギャラリー #京都ギャラリー
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
#カフェ #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan#Nitto #陶芸 #flowervase #ceramics #ceramicart #claywork #interior #design #texture
春がきた 作品もできた ああうれしい 春がきた
作品もできた
ああうれしい〜楽しい〜
展示のお知らせ
3月に京都の 日東堂さん @nittodo_official で二人展があります!
@utai.bowtie さんとご一緒させていだたきます!
最初の土日は在廊する予定です。
みなさまどうぞ宜しくお願いします。
 —————————
手仕事のさきへ9
beyond handcrafts 
2023年3月11日(土)- 3月30日(木)

九回目となる今回は、
植田佳奈さんの作品と
UTAIのボウタイを展示いたします。
本日は陶芸家植田佳奈さんをご紹介します。

なめらかなフォルムと、
一面に施された緻密で微細な模様。
植田さんの手から生まれる作品は、
人工物のようで自然物のような
不思議な佇まいをしています。

この一連の作品に用いられている手法は、
象嵌(ぞうがん)という技法の一種なのですが、
一般的にみられる象嵌とは少し違いがあるようです。
多くは彫り込んだ柄に
別の粘土をはめ込んで模様をつくり、
釉薬をかけて焼成します。
対して植田さんの場合は柄を彫って焼成してから、
絵付け用の顔料を表面に塗り、それを拭き取ることで
柄だけに着色されるという手法です
表面の模様は、
先の細いヘラのような道具を押し当てることで
ひとつひとつ刻まれています。
単純な作業を繰り返すことで、
手の動作の純粋な軌跡が
作品に写し取られていると言えます。

「点が集まって、面になると思ってるんです」

半ば無作為とも言える体の動きから生まれる点の集積と、
手仕事の痕跡を感じるフォルムのバランスが
これらの作品の立ち位置を曖昧にし、
見る側の認識を揺さぶるのでしょう。
身近な石や植物を観察するように、
ぜひ直接ご覧いただけますと幸いです。

@uedakana_
@utai.bowtie

写真 @yuki_nsd
協力 @dtreegallery

#日東堂 #Nittodo #日本の藝と道具
#KYOTOCOFFEE #京都コーヒー
#手仕事のさきへ #beyondhandcrafts
#器 #ギャラリー #京都ギャラリー
#ギャラリー #京都ギャラリー
#京都 #八坂 #東山
#Kyoto #Yasaka #higashiyama
#カフェ #京都カフェ #cafe #kyotocafe
#japan#Nitto #陶芸 #flowervase #ceramics #ceramicart #claywork #interior #design #texture
さらに読み込む Instagram でフォロー